こんにちは、40代子ども2人シングルマザーのゆるやまです。
今回は、子どもがいる場合の離婚のタイミングについてです。
私の場合は、離婚した時、上の子が中1、下の子が小3でした。離婚に至るまでに4年かかっていますが、結果としてベストなタイミングだったなと思います。なぜなら、私はアルバイトで生計を立てており、毒親育ちのため実家も頼れませんし、頼るつもりもありませんでした。
賃貸アパートを借りて3人で暮らしています。子どもがある程度大きくなっているので、家事も頼めばやってくれます。洗濯物を干してもらったり、洗い物をしてもらったり、たまにはナポリタンなどの簡単な夕食を作ってくれたり。私が早朝に出勤する日には、自分達で朝ごはんを作って食べて学校にも行ってくれます。私が息抜きに友達と女子会に参加する時も、夕飯は自分でなんとかやっています。ありがたいことです。
実家を頼れる方だったら、いつでもタイミングはいいような気がします。
また、子どもが巣立ってからという方もいらっしゃるだろうし。でも、私はそれまで我慢することは無理でした。
離婚が子どもにどう影響するか?友人のお子さんは18歳でしたが、両親の離婚はショックだったようで、なんで?と泣かれてしまったようです。ベストなタイミングは人それぞれですね。
私の場合は、元夫と一応円満に離婚できましたし、
なんと、元夫の住んでいる実家の隣のアパートに暮らしています。好き好んでそこを選んだわけではないのですが、八ヶ岳山麓の田舎に住んでおり、賃貸アパートが少ないエリアなのです。子どもに影響がないように、小学校も中学校も変えずに転居したかったため、選択肢が他になくて夫の実家の隣に住むことになりました。時々、子どもたちは父親の家へ泊まりに行ったり、遊びにも行っています。
アパートを探すのも、子どもと元夫と4人で物件を見て回りました。子どもがここがいいと決めました。それまでの家は、薪ストーブで家全体を温めるため、個室がなく、自分の部屋が欲しいと上の子が以前から言っており、子どもにとってはその夢が叶った形です。
離婚してしばらくして、子どものお友達のお母さんから、うちの子が以前よりフレンドリーになって嬉しいと言っていたいう声を聞かせてもらったり、担任の先生から以前より明るくなった、積極的になったと言われてとても嬉しかったです。子どもは家庭内の冷めた空気感を感じ取りますから、こちらは隠しているようで隠しきれないものですね。中学生の子ども(男子)も、たくさん家で喋ってくれます。私も気楽に、時にはバイオリズムでイライラしてしまう時もありますが、楽しく暮らせているので、その影響も大いにありますね。
こんな話がいつか誰かのお役に立てれば幸いです。
コメント